service

what we do??

PHILOSOPHY

デザインを通じて、
世界をより良く、
より美しく

私たちは、これからの時代をどのように描くべきかを問い続けています。

すべての現象はデザインできるという信念を持っています。
自己、組織、社会、国、それぞれとの関係をより良くすることこそが、
FLYDAYZが最も良いエネルギーを感じる瞬間です。

多様な文化や価値観を大切にし、デザインの力で明るい未来を創り出します。

私たちは共感と協働を重視し、クライアントやコミュニティと共に成長し、
この多元な世界で調和を実現するために 愛を持ってデザインをしていきたいと考えています。

あなたの世界も、
良くあってほしいと
願いを込めて

個の時代と言われる今、私たちは関係性の中で生き、
関係性によって生かされています。

誰もが自分の存在をデザインし、
リ・デザインしなければならない世界です。

FLYDAYZは、自らとの対話を通じて
自分の人生をデザインすることの大切さを共に考えます。

個々の人生を良くする行動をライフプロジェクトとし、
デザインソリューションを提供し、自己実現と成長をサポートします。

あなたの人生をデザインし、
より豊かで意義ある未来を一緒に創っていきたいと考えています。

service

未来をデザインすることで、
環境を創出し、循環するデザインを提供します。

一方通行のデザインではなく、
ひと・もの・環境が相互に良い関係を築けるデザインを提供します。

what we do??

  • Brand

    ブランド

    FLYDAYZは、ブランドをその企業や組織の「今」を映し出す鏡として捉えています。ブランドは単なる外見や表層的な要素だけでなく、企業が持つ価値観/文化/ビジョンの反映です。私たちは、ブランドを多角的に言語化し、内外の視点からその本質を明らかにするアプローチで、クライアントが持つ歴史、今後の展望、顧客との関係性を深く探り、共に未来をデザインします。FLYDAYZでは、ブランドを企業や組織の「今」を映す鏡と捉えています。 単純な外見ではなく、価値観やビジョンの反映として捉え、多角的な視点からその本質を捉えます。 展望、顧客との関係性を探り、共に未来をデザインするアプローチを重視しています。

    • 世界観の言語化
    • ストーリーテリング
    • ダイアログ
    • ビジョンデザイン
    • ブランディング
    • 関係性構築
  • Business

    ビジネス

    FLYDAYZは、デザインを通じてクライアントの価値を多角的に捉え、未来の成長に繋がるソリューションを提供することでクライアントの事業戦略の立案や実施を支援します。私たちは、ブランドや企業が持つビジョンを深く理解し、それを基に独自の戦略を策定します。デザインを単なる表層的な要素ではなく、企業の内面的な価値を反映するツールとして活用し、共に成長できる未来を描くアプローチを展開します。FLYDAYZは、デザインを通じてクライアントの価値を多角的に捉え、未来の成長に繋がるソリューションを提供することでクライアントの事業戦略の立案や実施を支援します。 私たちは、ブランドや企業が持つビジョンを深く理解し、それを基に独自の戦略を策定します。 デザインを単なる表層的な要素ではなく、企業の内面的な価値を反映するツールとして活用し、共に成長できる未来を描くアプローチを展開します。

    • 価値創造
    • デザイン経営
    • ソリューション提供
    • 成長戦略
    • ビジョン理解
  • digital

    デジタル

    企業が「在りたい姿」に近づくためのデジタル領域において、FLYDAYZはデジタルツールと戦略を駆使し、企業の価値観やビジョンをデジタル上で明確に表現します。ウェブサイトやSNS、デジタルプラットフォームを通じて、ブランドの一貫性を保ちながらメッセージを発信し、顧客とのつながりを強化します。データ分析やデジタル体験の最適化を通して、ブランドの成長を加速させ、企業が理想とする姿に向かうための支援を行います。

    • デジタル戦略
    • UI/UX
    • データ分析
    • デジタル体験最適化
    • 顧客エンゲージメント
  • Futures

    未来

    FLYDAYZは、新規事業やスタートアップの支援において、企業の未来を共に描くパートナーとして事業を展開しています。クライアントのビジョンや価値観を深く理解し、それに基づいたデザインや戦略を提案することで、現状の課題解決だけでなく、将来の成長に向けた道筋を設計します。共創を通じて持続可能な成長を支援し、理想の未来をクライアントと共に築いていくことを目指しています。

    • 新規事業支援
    • スタートアップ支援
    • デザイン戦略
    • ワークショップ
    • 在りたい姿の言語化・視覚化
  • Space

    空間

    FLYDAYZは、物理的な場や文化といった「場」そのものをデザインすることも行います。私たちは、単に形を整えるだけでなく、その場が持つ意味や価値を深く理解し、そこで交わされる体験や関係性を豊かにするデザインを提供します。空間や文化は、人々の行動や感情に大きな影響を与える要素と捉え、包括的に設計します。

    • 場のデザイン
    • 体験価値の創造
    • 関係性のデザイン
    • 未来志向の場づくり
    • 社会実装

PROJECT SCHEME

project design

プロジェクトを始める前に要件を細かく定義し、
言葉による認識の違いなどを解消してからプロジェクトを開始します。

DIALOGUE

対話を通じて、世界観を語る

要件定義

「どのような状態をプロジェクトの成功と定義するのか」
「プロジェクトを進行する上で大切にする価値観は何か」
など、定量的な側面のみでなく、感情が込められた定性的な指標もプロジェクトの一部として扱います。

チーム

意思決定や承認フローを明確にして、プロジェクト参加メンバー全員の役割分担を行います。メンバー全員が熱量と役割を持つことがプロジェクト成功に近づく大切な要因であると考えています。

範囲

プロジェクトのスコープを明確にします。長期のプロジェクトで、双方の体力不足や目的の抽象化によって頓挫してしまうケースを避けるために目的を細分化してフェーズ分けすることで常に目的地と現在地の差分を明らかにしながら双方合意の上、プロジェクトを進行します。

リソース

プロジェクトメンバーの一部に負荷がかからないよう、コスト/リソース/スコープを明確にした上で双方にとって健全な体制でプロジェクトを進行します。

strategy

感情も大事、データも大事

一般論や定石の方法に縛られず、
現在地を起点に独自性を大切にした最適なプランニングを行います。
データの力を借りながら、リアリティを持ち、本質的なデザインを行います。

Creative Direction

言語化した要件を視覚化し、
社会実装をした際に機能するクリエイティブを
企画&制作のディレクションを
一貫して行います。

小さく始め、改善し続ける

限定的なコストやリソースの中で
最大価値を発揮できるよう、
まずは小さくはじめ、
レビューを受けながら改善し続ける体制を
大切にすることがプロジェクトを
成功に近づける
要素であると考えています。

culture

機能する、根付く

優秀なデザインであっても、実施にそれらのプロダクト/サービス/システムが
マーケットで活用されるかがポイントです。
ローンチ後の活用、浸透まで共に伴走します。

Communication

コミュニケーションの本来の意味は、伝えるではなく、共有することを指します。
共有することにより、双方向の
コミュニケーションを実現します。

Culture

組織内での取り組みは根付いて
初めて効果が出てきます。
強制的にやらせるのではなく、シームレスに自然と根付く浸透をお手伝いします。